医療相談

- あや 30代女性
- ホルモンバランス
- よく無茶なダイエットで急激に体重を落としたら、生理が乱れた・止まってしまったという話しを耳にします。
ホルモンバランスが崩れるからだといいますが、ここで疑問があります。
ダイエット中、生理が止まってしまったら、どうするのが一般的なのですか?
ダイエットを中止して、自然とホルモンバランスが落ち着くのを待つのでしょうか?
私はバセドウ病で甲状腺を全摘手術した後、体重が80kg近くと、30kgも太ってしまいました。身長は167cm程度なのに…。家族と一緒にダイエットをしていますが、生理周期が乱れ始めたのが気掛かりになっています。
(2012/02/13 00:38)

-
米国内科学会認定専門医(FACP)です。
急激なダイエットで月経が止まってしまったときの対応はおっしゃる通りです。通常はムリなダイエットをやめて数カ月で自然に戻りますが、全身のホルモンバランスを崩すくらいの激しいダイエットは禁物です。特に、30代のダイエットでは、20代までと違って「筋肉が落ちやす...
(2012/02/13 11:40)

- Doctor

- あや
- 回答頂きありがとうございます。
おっしゃるとおり、チラージンSを毎朝3錠(125ミリ)服用しています。甲状腺の数値が安定してきたのは、ここ数ヶ月といったところです。
また、ダイエットの話ですが、体重にとらわれないというご意見に、とても納得しました。
ダイエットも量より質が大切なんだ…と。今までのダイエットのやり方を見直すキッカケになりそうです。
頂戴したご意見を参考にして、実行に移したいと思います。
ありがとうございました。
(2012/02/15 15:59)