医療相談

  • ハッピー
  • ハッピー 30代女性
  • てんかんの治療方法
  • 以前は統合失調症で ロナセン リスパダールコンスタを処方されてましたが、激しい頭痛めまいや胸痛、手足のムズムズ、アカシジア、ソワソワ感、様々な副作用で困っていて、
    病院を変え検査をしたら、てんかんだと言われました。
    今は、ラミクタール錠
    テグレトール錠
    フェロミア錠
    リピトール錠
    を処方されてますが、
    また頭痛が起こり、主治医に頭痛いと言っても薬を増やされ、
    怠くなりましたので薬物療法をやめたいです。
    私は発作を起こしたことがありません。
    てんかんの治療方法は薬物療法と手術以外ないのですか?
    外科治療と言うのを見かけましたが、私にも外科治療を受けれますか?

    外科治療のリハビリセンターみたいな所があれば行きたいです。
    教えて下さい。
    (2013/03/29 13:34)
  • ベストアンサー
  • 米国内科学会認定専門医(FACP)です。
    まず、『てんかん』(癲癇)という病気について正しく理解しましょう。
    てんかんの病態を一言でいうと「脳神経細胞の異常放電」です。神経細胞は電気信号で命令を伝達します。何らかの原因で脳神経細胞の一部が異常に興奮して放電することによって、痙攣を生じたり、意識障... ベストアンサーの続きを読む (2013/03/29 16:51)
  • B.J. sato
  • B.J. sato